- 脳=ニューラルネットワーク
- 感情=ニューロンの発火
- 発火するほど発火しやすくなる(スパインが太くなる)
- <=>自然忘却
 
- 脳内マインドマップ
- 0,100思考を回避
 
 
- ドーパミンドリブン
- 楽しい=ドーパミン
- ドーパミンの排出量を感知
- 自分が優位に立てる価値観を他人にコピーする
- 大人の趣味
- ポジショントーク
- 人は目的で「行動」する
- これはガチ
- いやしい目的のために、原因を作り出す
- 一方「現象」は10個ぐらいの原因が関与して起きる
- 良い悪いなどの言葉は目的が何かによって逆転する
- 全ては気持ちよくなるため
- 久々に思い出した時ドーパミンが出る
- 被害者ぶれば何やってもいい理論
- 勝手に暗黙の前提
- 「なぜ1+1=3なのか?」
- 待て待て1+1=3なのかお前の中では
- 虫食いが至高
- 1時間タイマー
- 1時間以内に終わるか終わらないかというギャンブル性
- 10回やる
- 一人に言ったことは逆張りしたくなり、多数に言ったことは順張りしたくなる
- 一人を欺くのは気持ちいい、多数を欺くのは危険と判断
- 自分だけ知ってる状況を作り出したい
- 自爆テロ
- 我慢比べ
- 予期せぬ報酬
- クリスマスプレゼント
- スマブラの挑戦者現る
- 唐突なラッキースケベシーン
- 他人を弱者とみなす
- 自分を強者とみなすよりFPS視点的に自然
- 自然と覚えるまで覚えない