2017年11月4日土曜日

マインスイーパーの法則一覧

  • 121の法則
  • 1221の法則
  • 12221の法則うれしくない形
  • 122221の法則
  • 1222221の法則

  • 111の法則
  • 1111の法則
  • 11111の法則うれしくない形
  • 111111の法則
  • 1111111の法則

  • 212の法則
  • 2112の法則
  • 12の法則 すべての基礎
  • 端11の法則 すべての基礎
  • 端112の法則

  • 角112の法則
  • 角12221の法則
  • 角122221の法則
  • 角1222221の法則

14 件のコメント:

  1. 役に立ちます。ありがとうございます。

    返信削除
  2. ほんまやなー

    返信削除
  3. まとめてくれるの助かる〰

    返信削除
  4. 11111の法則どういうこと?

    返信削除
  5. ↑赤マスは確定でセーフ。でもそれ以上の特定は無理で、旗は立てられない。

    返信削除
  6. 上記の1×3〜1×7の法則は絶対とは言い切れないと思います。
    以下は上記以外の例(両端がどうなってる状況を想定して書いたのか分からないので、私の言っていることは筋違いかもしれませんが)
    他の121〜1222221、212〜端112、角の法則は正しいと思います。ただし、私は否定できなかったというだけで、他にもあるかも)
    私は「否定」という言葉をよく使いますが、それは「法則」という言葉に対してであり、上記の情報についてではないことを略)

    ☆は爆弾、*は1か2、「.」は気にしないでください
    【1×5の法則】上記の「真ん中にあった」と言っている方はこれに当たったかと
     ☆ | | | ☆ | | | ☆
     * | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | *
     
    【1×5の法則】真ん中大丈夫パターン
    . | | ☆ | | | ☆ |
    0 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | *

    【1×6の法則】
    ☆ | | | ☆ | | | ☆ |
    * | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | *
    左から4個目の1の上の場合も有る。☆を1個ずつ右にずらしてもらえれば分かるかと。

    【1×7の法則】
     . | | ☆ | | | ☆ | | | ☆
    0 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | *
    こちらも、左から3個目の1、右から2個目の1の上の場合有り。同様に、1個右にずらしてください。

    私が示したパターン以外のパターンもあるかもしれないことを必ず頭に入れておいてください。他の法則が合っている(私には否定できない)だけに、ここだけ間違うか?という疑問から、あまり自信がない。
    ここで指摘し合うのも良いですね。このサイトがより良いのものになります。

    最後に、社会の様々なところで言われているように、ネットには嘘や誤った情報がたくさんあります。
    (上記の情報が間違ってるとは言っていない。ただ、他にもパターンがあるというだけ。嘘ではないし、間違いでもない。)
    たまにで良いので、疑ってみるということを大切にしてください。

    あなたやあなたに関わる誰かが傷つかないために。

    返信削除