2021年4月17日土曜日

2021年4月14日水曜日

興味深いスクリーンショット

 2014年から2021年まで5分に1枚デスクトップ画面のスクリーンショットを撮ってるので、その中で興味深いスクリーンショットを集めた。ただ途中3年分のデータは起動しなくなったHDDに眠っている。使用しているツールはAutoScreenCap


ヨッシー軍団のキャラIDをメモリ上で変えて、リンク・ファルコン・フォックスが出てきた。12キャラランダムで出したいけどやり方は分からない。


スマブラのMoveset Dataをいじったらドンキーの手が曲がった。


19XXを参考にしてコンボメーターを表示させてみた。


Smash Remixの過去のバージョンにあったスプラトゥーンステージ。BGMがテンション上がった。


エミュレータの1964とLemD3D8プラグインを使って、スマブラから地形を抽出してマリオ64にインポートした。


The Models Resource 64とかのゲームの地形データなどをダウンロードできるサイト


爆ボンバーマン2のポミュの進化形態、ロマンがあるよな。



Pythonで作った自作マインスイーパーとコンピューターに解かせたプレイ結果。1-1の法則と1-2の法則を両方適用することで勝率12%までいった。


テキストを画面上にふわふわ漂わせるソフトを作りたくて、CreateJSを使ってもがきながら作った。テキスト入力はかろうじてできて、衝突判定は衝突するたびにどんどん加速した。


フォートナイトでの建築。ソロモードで終盤目立つところでカニ2体作ったのもいい思い出。


クラウゼ・バルキューラとスターマンかっこいいよな。部屋に飾りたい。

2021年4月6日火曜日

ドラゴンクエスト ライバルズのお世話になったデッキ

ライバルズが2021年7月でサービス終了ということで、よく使ったデッキをまとめてみる。
ライバルズのゲーム画面を初めて見た時、「なにこれ面白そう、やってみたい!」って思ってから3年、相当楽しませてもらった。
名前:バズーカ(ぺんたjoajg)
戦績:グランプリ4060勝(うちトルネコが2014勝)
         マスターズ1245勝
最高到達ランク:レジェンド2804位(基本プラチナかダイヤモンド帯)

  1. エイトトルネコ
    一番よく使ったデッキ。メインウェポンの「もみじしあわせ」でランダムな7コスユニットが大量展開されるのが醍醐味。新弾が出るたびに使いたくなるデッキ。デボラとかいうカードが一番好きだ、あとマネマネも。まほうのそろばんで「ようじゅつし」が出てきた時にはヒャッハーできるけどまあなかなか出ないよね。

  2. テンポゼシカ
    やっぱライバルズといえばこれだよ。手札たくわえて最後にぶっぱするコンボデッキ。「ようじゅつし」と「みならいあくま」の最強コンビで2点と1点を飛ばしまくるのが最高。陣は強い、イオは気持ちいい。

  3. コントロールミネア
    魔術師のタロットから魔術師のタロットを引いてコスト踏み倒しまくりたい、ただそれだけ。運命の導きとかいうやや面白カードはマストかな。

  4. スライムククール
    半年に一回使いたくなるデッキ。テンポゼシカのククール版。